帯広に来てからここのblogは初か。以後よろしくお願いします。
で、近況はmixiにも色々書き連ねてはいますが、昨日今日とまた少しづつ、帯広を開拓してきています。その前に金曜日、息子と2人で温泉(銭湯)に行ってきました。料金が銭湯と同じ390円、でも温泉というお得さ。しかもすんげえいいお湯!しかも施設も新しくって良かったし。家から近いし。これは通いますな。昨日は、帯広には無いもんだと諦めていた(息子が)トイザラスがなんとある(音更にだけど)ことを発見し、そそくさと出かけてきました。そこら辺は旭川の永山らへんみたく、いろんな郊外型のチェーン店が建ち並んでおり、辟易しながらもまあ息子がトイザラスがあればしばらくは平穏な気持ちを取り戻すってことで良しとして。
今日は自転車で散策。駅前の"あの"豚丼屋はしかし、いつ見ても行列出来てるよね。ずっと前に1回行ったことあるけど。店員の対応にクソッと思ったけど。美味かったけどさ。
今日は鯛焼きを食べました。とっても、とっても美味しかったです。インデアンカレーも今日食べたけど、美味かったです。スープカレー屋もウマイのかしら。今度行こう。
Sunday, April 20, 2008
Thursday, March 27, 2008
丁爺
そして旭川在住ラストのTG練終了。今日は大西君持参のMTRでしこたま良く録れた。end us before forget、C-カタストロフ、betray you、光るACT。4曲ともnew CD収録曲です。次はいつ練習出来るだろう・・・。
昨日、帯広での住処がようやく決まりまして。新しい建物だから嬉しいけど、今より一部屋減るのが悲しいです。結構市街地らしいぜ、おい。それはそれで楽しみでもある。新職場ともなんやかんやメールでやりとりしていて、4月からの仕事も少し見えてきて。具体性を帯びてきました。
・・・・にしても仕事は忙しい。気が休まりません。
昨日、帯広での住処がようやく決まりまして。新しい建物だから嬉しいけど、今より一部屋減るのが悲しいです。結構市街地らしいぜ、おい。それはそれで楽しみでもある。新職場ともなんやかんやメールでやりとりしていて、4月からの仕事も少し見えてきて。具体性を帯びてきました。
・・・・にしても仕事は忙しい。気が休まりません。
Tuesday, March 25, 2008
現代
旭川在住としてはラストの現代練習が終了しました。幻のボーカリスト(希少動物との説もあり)とは、次はいつ逢えるのかしらん?少なくとも5/11には逢えるからね。良い企画に、良いレコ発に出来るように頑張りたいです、私。
TG.Atlas始めた当初から比べると、旭川にも「自分の範疇」と思えるバンドが出てきていて嬉しいです。まだまだまだまだ!だけど。頭数もクオリティももう一踏ん張り、それは自分らも含めてですが、もっと柔軟な音を鳴らす輩が増えて欲しい。もしくはもっと偏った、でもいいけど、まあ単純に自分が見て「カッチョエエ!」と思えるバンドが一杯いたら楽しいなと、そんだけです。really simple!です。シーンがどうのという問題とはまた別に、単純に客として見たいライブが増えたらいいな~と、無責任に遠巻きなスタンスから思うとそういうことです。
TG.Atlas始めた当初から比べると、旭川にも「自分の範疇」と思えるバンドが出てきていて嬉しいです。まだまだまだまだ!だけど。頭数もクオリティももう一踏ん張り、それは自分らも含めてですが、もっと柔軟な音を鳴らす輩が増えて欲しい。もしくはもっと偏った、でもいいけど、まあ単純に自分が見て「カッチョエエ!」と思えるバンドが一杯いたら楽しいなと、そんだけです。really simple!です。シーンがどうのという問題とはまた別に、単純に客として見たいライブが増えたらいいな~と、無責任に遠巻きなスタンスから思うとそういうことです。
Sunday, March 23, 2008
荷造
家の中が少しずつだけど片づいてきてさっぱりと(殺風景に)なってきていて、「ああ引っ越しするんだな~」と感慨もひとしおです。これからが正念場。かつ、仕事もこれから3月一杯が正念場。ぼちぼち出来たらいいんだろうけど、性根がパッパと片づけたい派なもんでそうもいかず。眉間にしわを寄せつつ、グワ~っと鬼の勢いで日々を過ごすと思われます。
土日は子供を東神楽の実家に見て貰いながら、家の中付け。土曜は夜に職場の送別会、2次会、3次会。今日は5時半頃に子供を迎えに実家行って、結びの一番になんとか間に合って良かった良かった。琴奨菊の殊勲賞は天晴れ!やっぱ、本当に強い相撲って寄り切りだよな~。最近、寄り切りの魅力に取り憑かれています。
つーことでCDも車に積んである分を除いて全部片づけちゃった。車にあるのはblack crowesのlions、aflowerkollapsedのdiscography、L!EFのRIOT、kill me tomorrowのアルバム、くらい。これで乗り切ろう。
土日は子供を東神楽の実家に見て貰いながら、家の中付け。土曜は夜に職場の送別会、2次会、3次会。今日は5時半頃に子供を迎えに実家行って、結びの一番になんとか間に合って良かった良かった。琴奨菊の殊勲賞は天晴れ!やっぱ、本当に強い相撲って寄り切りだよな~。最近、寄り切りの魅力に取り憑かれています。
つーことでCDも車に積んである分を除いて全部片づけちゃった。車にあるのはblack crowesのlions、aflowerkollapsedのdiscography、L!EFのRIOT、kill me tomorrowのアルバム、くらい。これで乗り切ろう。
Friday, March 14, 2008
Thursday, March 13, 2008
光動
やーしかし4月に俺は道内のどこにいるんだろ?まだわかんねっす。落ち着かないっす。
今日はバンドの練習しました。前にやっていた曲をリメイク(焼き直しとも言う)して再生しようと思っていてずっと放っておいたので、この機会に、と思ってやってみたら意外に今日1日で展開までカッチリできてやんの。旭川で毎週毎週みんな揃って練習できるのもおそらく来週まで。正直、毎日練習やっても良いくらいの焦燥感にかられております。引いて考えると、個人的な身勝手か。
あ~、ミズムのくれた日本酒が旨い。結局俺、個人で所有して、夜な夜な飲んだくれています。ツマミくり!ツマミ!
今日はバンドの練習しました。前にやっていた曲をリメイク(焼き直しとも言う)して再生しようと思っていてずっと放っておいたので、この機会に、と思ってやってみたら意外に今日1日で展開までカッチリできてやんの。旭川で毎週毎週みんな揃って練習できるのもおそらく来週まで。正直、毎日練習やっても良いくらいの焦燥感にかられております。引いて考えると、個人的な身勝手か。
あ~、ミズムのくれた日本酒が旨い。結局俺、個人で所有して、夜な夜な飲んだくれています。ツマミくり!ツマミ!
Sunday, March 09, 2008
産謝
3/7、8の両日、札幌のsosite、山形のshitとmizm、そんでうち(TG.Atlas)とで旭川~札幌ライブしまして。両日とも良い企画でしたね。旭川は上述の4バンドプラス現代(これも俺の参加バンドだけど)と旭川の第三世代若手有望株Cloudy R Toneでのライブ、札幌は上述の4バンドプラスDISCOTORTION、GOMNUPERSというメンツで。新進気鋭を2つあてた旭川と、大御所というか重鎮というか、人気と実力を兼ね揃えたというかとにかくまあえらいカッコイイバンドを2つあてた札幌。会場もスタジオ電気猫とカウンターアクション。A面とB面というか(どちらがAとかいう話じゃなく)陰と陽というか(これもね)、とにかく単純に楽しかったし嬉しかったりもしたし、札幌の打ち上げも出たかったし旭川の打ち上げは楽しかったし、今年の夏に山場も出来たし自分たちのやることも一杯だし(形の見えているモノもそうでないモノも含め)、まだまだ後輩達のためにそっと脇にそれて道を譲るわけにはイカンのです。思いっきり肩をいからせて大股で歩こうと、そう言う意味では思います。あ、自分自身は至ってシンプルで人当たりの良い温厚な紳士だと思っていますよ。バンドをやる姿勢の事ですよ(また変に曲解されても面倒だから言い訳させて)。
人のつながり(コネではなく)が本当に大きな部分を占めていることは間違いないとは思うけど、それはバンド同士の姿勢や考え方や活動の仕方や、何よりやっている音楽に共鳴できないと生まれないもの。一旦立ち止まって足下を見つめ直す、ってよりは、常に地面を確認しながら走ること。遠くの風景に時に心奪われながら、暖かい日差しに頬をほころばせながら、水を飲んでご飯を食べて、それで今自分はどこにいるのかはいつも忘れないでいること。・・・あ、変な感じになってきた。ププッ。
さあて、レコーディングしないと社長にケツ蹴られるな~。
意識的に「頑張ろう」。
人のつながり(コネではなく)が本当に大きな部分を占めていることは間違いないとは思うけど、それはバンド同士の姿勢や考え方や活動の仕方や、何よりやっている音楽に共鳴できないと生まれないもの。一旦立ち止まって足下を見つめ直す、ってよりは、常に地面を確認しながら走ること。遠くの風景に時に心奪われながら、暖かい日差しに頬をほころばせながら、水を飲んでご飯を食べて、それで今自分はどこにいるのかはいつも忘れないでいること。・・・あ、変な感じになってきた。ププッ。
さあて、レコーディングしないと社長にケツ蹴られるな~。
意識的に「頑張ろう」。
Tuesday, March 04, 2008
旭山
昨日は、動物園へ。新しくできたレッサーパンダの空中散歩、みんな寝ていて視認できませんでしたよ。でもペンギンの散歩はちょうど時間だったので激突。ピュッピュと糞尿を垂れながら、ヨチヨチと歩いておりました。フクロウ見に行ったら鬼のように閑散としているのね。彼ら、エサが超グロいから怖いっす。生皮剥がれた小鳥だもんな。あとは普通にシロクマとかアザラシとか見て、地元民は「いつでも見れるから」なんて余裕かましてそそくさと退散。夜はスーパー銭湯にてゆっくりと・・・でもなかったけど、まあ浸かってきました。
今日は土曜の振り替えで仕事休みだったんで、おもちゃ屋さんへ。そこは子供の遊ぶスペースが割と充実していて、平日で競争相手もいなかったから坊主は必死にあれもこれもキープして遊んでいました。その間俺は携帯で女神転生。でもそーいうのって端から見てると「なんだあの親」みたく映るのかな・・・俺なら割とそういう目でみてしまうから。もっと我の子供に関心もって見張ってろよって。まあでも、一生懸命遊んでいる邪魔はしないってことでご勘弁。すぐ隣についてはいるんだしさ。
明日の仕事は結構、運命の日っぽい予感です。さてさてどうなることやら。
今日は土曜の振り替えで仕事休みだったんで、おもちゃ屋さんへ。そこは子供の遊ぶスペースが割と充実していて、平日で競争相手もいなかったから坊主は必死にあれもこれもキープして遊んでいました。その間俺は携帯で女神転生。でもそーいうのって端から見てると「なんだあの親」みたく映るのかな・・・俺なら割とそういう目でみてしまうから。もっと我の子供に関心もって見張ってろよって。まあでも、一生懸命遊んでいる邪魔はしないってことでご勘弁。すぐ隣についてはいるんだしさ。
明日の仕事は結構、運命の日っぽい予感です。さてさてどうなることやら。
Sunday, March 02, 2008
海鍋
昨晩は現代(-1)とその家族も交えての鍋合戦。怖いテレビを見ながら談笑しつつ、結局みんなが12半くらいに帰る頃には結構酔っていた。で、即成仏なされました。しかし2名も携帯紛失者が出るとはね。さすが現代。全然普通の鍋会だったけどたまにはこうゆうのもいいっす。来週末は嵐の飲みだろうから。
Thursday, February 21, 2008
転居
おそらく自分、4月から道内の他市町村のいずこかに引っ越します。どこになるかはふたを開けるまで皆目検討もつかぬ。ぬ~。どこかな。どこでもいいんだけど、どこでもってわけにもいかないし。微妙な心境です。
旭川も、気づけば6年も住んでいた。生まれてこの方、同じ家に6年も住んだなんてのは初の経験です。同じ街に6年ってのは1回あったけど。振り返ると、生まれた市に3年、その次の街に3年、次が6年(家は2年+4年)、次の街が4年で(家は1年+3年)次の市が4年(家は2年+2年)、で、次の街が4年で、今、旭川が6年目というわけだ。まあ、北海道内広いから行ったことのないところなんて一杯あるし、でも、道外に出てみたい気持ちは満杯。今更だと、かなりの決断が必要だけどね~。
旭川も、気づけば6年も住んでいた。生まれてこの方、同じ家に6年も住んだなんてのは初の経験です。同じ街に6年ってのは1回あったけど。振り返ると、生まれた市に3年、その次の街に3年、次が6年(家は2年+4年)、次の街が4年で(家は1年+3年)次の市が4年(家は2年+2年)、で、次の街が4年で、今、旭川が6年目というわけだ。まあ、北海道内広いから行ったことのないところなんて一杯あるし、でも、道外に出てみたい気持ちは満杯。今更だと、かなりの決断が必要だけどね~。
Thursday, January 24, 2008
新譜
TG.Atlas new shit!!
『STIGMA』
2008.6~IMPULSE RECORDSよりリリース予定
収録曲
1.END US BEFORE FORGET
2.Betray You
3.C-カタストロフ
4.光るACT
5.姉の迷路
6.スティグマータ
『STIGMA』
2008.6~IMPULSE RECORDSよりリリース予定
収録曲
1.END US BEFORE FORGET
2.Betray You
3.C-カタストロフ
4.光るACT
5.姉の迷路
6.スティグマータ
Sunday, January 20, 2008
孤練
ここのところ、自宅にて深夜にギターの練習を繰り返す。旧曲の復習とよりいいギターを模索しつつ、新曲を作る。とりあえず、今日で新しく3曲は通しで形になった。合同練習で試してみよう。週1の練習だけでいいものを作り上げるなんてのは到底無理な話で、出来るだけ自分の時間を削って心血注ぐのみ、だ。まー、まだ全然足りてないけど。家じゃあアンプつないで大きい音を出すわけにもいかないから、どうにもニュアンスが掴みきれないこともあるし・・・。一人でも時々スタジオ入るしかないな、こりゃあ。
Thursday, November 29, 2007
季報
昨日、AMAZONにて予約していた乙一の小説が届いた。JOJOの第4部のノベライズ。まだ数ページしか読んでいないので何とも言えないですが。これからがっつり読むつもりです。
また、最近『the OC』を見始めた。面白い!往年のビバヒルみたい、ってかモロじゃん!ってとこも結構あるんだけどそこはそれ、面白いもんは面白いんだ。本国では人気の降下により途中で打ち切りになった?みたいなんだけど、とりあえず見よう。
うちの坊ちゃんはいよいよトイレで用を足せるようになり、日々元気に遊んでいます。いつまでトーマス熱が続くのやら、毎晩木製のレールを組むのに付き合わされ・・・。でも最近、聞き分けが特に良くなってきていて、お父さんの言うことは割と素直に「はい」って聞く。うん、いいぞ。
また、最近『the OC』を見始めた。面白い!往年のビバヒルみたい、ってかモロじゃん!ってとこも結構あるんだけどそこはそれ、面白いもんは面白いんだ。本国では人気の降下により途中で打ち切りになった?みたいなんだけど、とりあえず見よう。
うちの坊ちゃんはいよいよトイレで用を足せるようになり、日々元気に遊んでいます。いつまでトーマス熱が続くのやら、毎晩木製のレールを組むのに付き合わされ・・・。でも最近、聞き分けが特に良くなってきていて、お父さんの言うことは割と素直に「はい」って聞く。うん、いいぞ。
Thursday, November 08, 2007
楽隊
今日はTG.Atlasの練習でした。
毎週月曜には『現代』、水曜には『TG.Atlas』の練習を、旭川市は台場の奥地の"老人憩いの家"的な公民館的な家の2階でやっています。だいたい9時~11時半くらいまでやっていて、料金は時間無制限の1バンド一晩600円制。だから4人で入れば一人150円という、なんともリーズナブルなプライス。旭川はバンドの練習出来るスタジオがあまりなく、しかも深夜まで出来るところというと、本当に、無いのです。だからとっても貴重な場所。やろうと思えば朝までやっても、1バンド600円。ほんにまあ、リーズナブルよね。
さて、愛媛県の野武士イカワ君主催のIMPULSE RECORDSより、いよいよ12/7にリリースを控えております名作V.A【Here Comes the Bottom Line】のvolume.3ですが、TG.Atlasも1曲参加させて頂いております。いつもながら豪華なメンツですので、本当にこれは、是非買って欲しい。うちの手売り分はおそらく、12/7にちょうど旭川カジノドライブにてライブがありますので、その時から会場にて販売出来る運びとなりそうです。この日はFC FiVEにCOMMUNITY TRUST、HUMANITY STALLと、なんとも主催のヌマ君ならではの豪華なメンツ。旭川でこういう企画を打つのは、ヌマくんがワン・アンド・オンリーでしょうね。本当に出られて嬉しいライブです。
毎週月曜には『現代』、水曜には『TG.Atlas』の練習を、旭川市は台場の奥地の"老人憩いの家"的な公民館的な家の2階でやっています。だいたい9時~11時半くらいまでやっていて、料金は時間無制限の1バンド一晩600円制。だから4人で入れば一人150円という、なんともリーズナブルなプライス。旭川はバンドの練習出来るスタジオがあまりなく、しかも深夜まで出来るところというと、本当に、無いのです。だからとっても貴重な場所。やろうと思えば朝までやっても、1バンド600円。ほんにまあ、リーズナブルよね。
さて、愛媛県の野武士イカワ君主催のIMPULSE RECORDSより、いよいよ12/7にリリースを控えております名作V.A【Here Comes the Bottom Line】のvolume.3ですが、TG.Atlasも1曲参加させて頂いております。いつもながら豪華なメンツですので、本当にこれは、是非買って欲しい。うちの手売り分はおそらく、12/7にちょうど旭川カジノドライブにてライブがありますので、その時から会場にて販売出来る運びとなりそうです。この日はFC FiVEにCOMMUNITY TRUST、HUMANITY STALLと、なんとも主催のヌマ君ならではの豪華なメンツ。旭川でこういう企画を打つのは、ヌマくんがワン・アンド・オンリーでしょうね。本当に出られて嬉しいライブです。
Tuesday, October 30, 2007
木製
今日は子供があまりに言うことを聞かないもんで、彼の命とも言える機関車トーマスのおもちゃ一式を、「棄ててくるよ!」と言って物置にかくしてしまいました。かなり泣きわめいていました。その後少し落ち着いたところで、さっきは何故あんなことを言ったのか、どういう理由で親はどうして欲しいのかをしっかり説明、でも、彼はそれでもイヤだとごねたので、結局トーマスは未だに物置です。
Friday, September 07, 2007
切腹
いんや~、放置プレイ甚だしい。ここって見てる人いるの?いたらコメント頂戴。
__________
何か不祥事が発覚したり責任を取るってなったら辞任するってのは、果たしてそれで責任を取っていると言えるのでしょうかね? これぞJAPANESE HARAKIRIの精神。「死んで花実が咲くものか」とはよく言ったもので、自殺ってのが最悪の責任の取り方。 でも、きっと「上の方」では、ある程度暗黙の了解というか、容認されているような空気が見える。自分の失敗は、マイナス分を せめてフラットにまで持って行くどころか、一時プラスにまで底上げしなければならんのが当事者の責任ってもんじゃあないんでしょうか?
それをさせないで早く退けってのはどうも。まあ、わからなくはないっすよ、次のもっと有望な人材が後始末をするから、無駄な人間は避けておけってことですよね?お前もういいよ、早く辞めろよ、って。そんでほとぼりが冷めるまで身を隠せよ、って?でも、ん~。
冷たいようだけど、失敗は失敗した人に回復させるまではその人を放免しちゃあいけない。 つまり、ある面では優しすぎるんだよ。そいつにとことん「責任を取らせる」んなら、その場から逃がすべきではない。 周りの人の根気も必要になってくるけど。そうでもしなきゃあこのサイクルは続くんだろう。
トップの人が本当に無能だったからこんな風になっちゃった、しょうがないから辞任させて、次の人をサポートして立て直そう。
・・・ってんじゃなくってね。続けることの難しさってことに、もう少し直面して欲しいです。
__________
何か不祥事が発覚したり責任を取るってなったら辞任するってのは、果たしてそれで責任を取っていると言えるのでしょうかね? これぞJAPANESE HARAKIRIの精神。「死んで花実が咲くものか」とはよく言ったもので、自殺ってのが最悪の責任の取り方。 でも、きっと「上の方」では、ある程度暗黙の了解というか、容認されているような空気が見える。自分の失敗は、マイナス分を せめてフラットにまで持って行くどころか、一時プラスにまで底上げしなければならんのが当事者の責任ってもんじゃあないんでしょうか?
それをさせないで早く退けってのはどうも。まあ、わからなくはないっすよ、次のもっと有望な人材が後始末をするから、無駄な人間は避けておけってことですよね?お前もういいよ、早く辞めろよ、って。そんでほとぼりが冷めるまで身を隠せよ、って?でも、ん~。
冷たいようだけど、失敗は失敗した人に回復させるまではその人を放免しちゃあいけない。 つまり、ある面では優しすぎるんだよ。そいつにとことん「責任を取らせる」んなら、その場から逃がすべきではない。 周りの人の根気も必要になってくるけど。そうでもしなきゃあこのサイクルは続くんだろう。
トップの人が本当に無能だったからこんな風になっちゃった、しょうがないから辞任させて、次の人をサポートして立て直そう。
・・・ってんじゃなくってね。続けることの難しさってことに、もう少し直面して欲しいです。
Friday, March 23, 2007
入院
人生初の入院。人生初の手術。点滴や車椅子すら、人生初でした。
や、痔ですよ、痔。
先週の土曜日。職場の送別会に参加し、3次会の途中でそろそろ、ということで切り上げて帰宅。繁華街から家までは歩いて15分程度なのでいつも歩いて帰るのですが、この日もご多分に漏れずそうしたのですよ、そうしたら半分くらい歩いたところで「プリッ」とした感触がお尻に来たわけですよ。my 出来物 of ASS とはかれこれ15年来のお付き合いなもので、その時は「ああ、また来たか」という感じしか持たないままにとりあえず帰宅し、泥のように眠ったその翌朝!どうもいつもより、痛みの波が大きい。途中、実家の父親が新しいノートパソコンを購入したのでその設定やらなにやらでかり出されたりしたものの、この日は痛みで何も出来なかったのです。子供が遊ぼう遊ぼうと寄ってきても、抱っこすらままならぬ状況。
なもんで翌月曜日、午前中休みをもらう程度の気持ちでとりあえず肛門科の門を叩いたのですが、診察してくれた先生いわく「即、手術ナリ」と!で、サックリ入院して12時過ぎにはオペレーティングされていました。
今ではなかなか術後の痛みも引いてきて、快方に向かっております。きっとあと少し時間がたてば、手術して良かったと思うのでしょうな。
や、痔ですよ、痔。
先週の土曜日。職場の送別会に参加し、3次会の途中でそろそろ、ということで切り上げて帰宅。繁華街から家までは歩いて15分程度なのでいつも歩いて帰るのですが、この日もご多分に漏れずそうしたのですよ、そうしたら半分くらい歩いたところで「プリッ」とした感触がお尻に来たわけですよ。my 出来物 of ASS とはかれこれ15年来のお付き合いなもので、その時は「ああ、また来たか」という感じしか持たないままにとりあえず帰宅し、泥のように眠ったその翌朝!どうもいつもより、痛みの波が大きい。途中、実家の父親が新しいノートパソコンを購入したのでその設定やらなにやらでかり出されたりしたものの、この日は痛みで何も出来なかったのです。子供が遊ぼう遊ぼうと寄ってきても、抱っこすらままならぬ状況。
なもんで翌月曜日、午前中休みをもらう程度の気持ちでとりあえず肛門科の門を叩いたのですが、診察してくれた先生いわく「即、手術ナリ」と!で、サックリ入院して12時過ぎにはオペレーティングされていました。
今ではなかなか術後の痛みも引いてきて、快方に向かっております。きっとあと少し時間がたてば、手術して良かったと思うのでしょうな。
Monday, February 19, 2007
白髪
どうにも頭部左方に白髪が目立つようになっている。仕事柄、鬼のように左脳を酷使しているからなのか、かつ、鬼のようにストレッサーに直面しているからなのか。おそらくそうなんだろう。先日美容室でも、ここのことろ急増しているとのありがたいお言葉を頂戴した。このままいくと、次には後頭部に転移して、増殖し続けるだろうのこと。痩せても枯れてもthirty one。まあそういうことなんだろうね。
しっかしこのままこの職場にあと1年ちょい居続けるのは、メンタルにも非常に良くない気がするのです。が、なんとかストラグリーに過ごそうかと思っていますよ。
しっかしこのままこの職場にあと1年ちょい居続けるのは、メンタルにも非常に良くない気がするのです。が、なんとかストラグリーに過ごそうかと思っていますよ。
Thursday, January 25, 2007
銘菓
ここ旭川には有名なお菓子、いわゆる銘菓ってのが数あるわけだけど、今日はバンドの練習の時に少しそんな話題にもなって。北倶楽部ってとこの「エンブレム」、これ、素晴らしく美味いです。固くって。固くて美味いってのも妙かも知れないけど、まさしくそんなです。それと壺屋の「き花」。これも最高。北海道というくくりで言うならもちろん「白い恋人」とか「マルセイバターサンド」も大好きだしね。いや~、ようはお土産系のお菓子って毎日でも食いたいくらいに好きなのよね。
Monday, October 09, 2006
食痴
先日の会合で話題に上ったこともあって、少し自分の食嗜好について考えた。
基本的に、洋食が好きで味の濃いめのものが好き。例えば実家でずっと味の薄いモノばかり出されてその反動で、とかいうわけではない。これは俺の性格全般的に言えることだと今では自覚的に言えるのだけれど、どうもこらえ性がないようだ。つまり、ゆったりのんびりじっくりと行動したり考えたりすることが、どうにも我慢できないタチなんだ。即効性こそがキモ。音楽もそう。正直言ってalbum leafとかシガーロスとか、苦手かもしれん。頭でガン!って来てドカッ!てなってギャリン!て食らわされるものにしか、体が反応していかないってのが本音。でもまあ音楽に関しては好きだから、まだ大ジョブ。初めは我慢してず~っと聞いて、結果「いいん!」てもって行くことも結構できるからまあ救いがある。しかし食に関しては、これが出来ない。インパクトのあるものにしか、脳が「美味いから今後も食べなさい」というサインを送ってこない。魚・×。野菜・×。海草類・××。嗚呼お子ちゃまみたい。でも本当、そういうメニューしか選びたくないんだよね。今日はカレーでした。アリガチョウ!NO MORE秋刀魚の焼いたの!
基本的に、洋食が好きで味の濃いめのものが好き。例えば実家でずっと味の薄いモノばかり出されてその反動で、とかいうわけではない。これは俺の性格全般的に言えることだと今では自覚的に言えるのだけれど、どうもこらえ性がないようだ。つまり、ゆったりのんびりじっくりと行動したり考えたりすることが、どうにも我慢できないタチなんだ。即効性こそがキモ。音楽もそう。正直言ってalbum leafとかシガーロスとか、苦手かもしれん。頭でガン!って来てドカッ!てなってギャリン!て食らわされるものにしか、体が反応していかないってのが本音。でもまあ音楽に関しては好きだから、まだ大ジョブ。初めは我慢してず~っと聞いて、結果「いいん!」てもって行くことも結構できるからまあ救いがある。しかし食に関しては、これが出来ない。インパクトのあるものにしか、脳が「美味いから今後も食べなさい」というサインを送ってこない。魚・×。野菜・×。海草類・××。嗚呼お子ちゃまみたい。でも本当、そういうメニューしか選びたくないんだよね。今日はカレーでした。アリガチョウ!NO MORE秋刀魚の焼いたの!
Subscribe to:
Posts (Atom)