最近はラーメン食べたいと思う頻度を蕎麦やうどんの方が勝り出しました。加齢でしょうか。
十勝帯広在住の時は仕事で外に出るとなんだかんだ蕎麦を口にする機会が多く、いざ離れてみると意外にも恋しくなってきたりしてます。あと、回転寿司のうまさったらないよ十勝って。回ってない寿司はこの際、ちょっとよけておくとして。
昨日のTG企画も無事終了し、今日はやっぱりどしてもスキルキルス見たくてスピリチュアル行ってきて、帰ってきてビール1缶飲んだらもう限界です。でも行って良かった本当にヤバすぎるスキル。おまけに小森さんにいい話してもらって、いんやー嬉しいことでした。
さー寝るす。
Monday, June 25, 2012
Sunday, June 10, 2012
熱海一泊3000円
TGの最近の曲は旭川組三人が骨格を組み立てて自分はそれに自分のギターとボーカルを載せ、皆で改めて展開を決めて行くってパターンが多いんだけど、自宅でいくら準備して行っても役に立たない事が多く、現場で四人で音を出すうちに突然降ってくる事が多くあります。
今取り組んでいる新曲(仮タイトルはDEAD CAN DANCEらしい)もきっとその類で、ギターは前回の練習で突然降ってきたものを採用しています。で、問題はボーカル。
通勤するのに片道25分程度歩く時間があってiPodでその曲聞きながら唄の原型を考えるって事を毎朝繰り返しているんだけど多分これは役に立たないことは予想できる。次に皆で練習する時に、おそらく、降ってくるパターンだろう。せめて使う言葉、フレーズを用意しておけば良いだろう。
この現場での突然のヒラメキ、これって何の確約もないし危ういのかもしれないけど、今のうちのバンドには適した方法だと思っています。そしてそのためにはやはり土台が絶対に必要だから、キッカケを与えてくれるような音楽を、適時聞いておくことが最良の準備とも言える。
一つ最近強く思うのは、毎週スタジオに入って練習できるバンドはなんて幸せなんだろうかってこと。
遠距離5年目の初夏です。
あと、大政絢があまりに好み過ぎてビビっている。
今取り組んでいる新曲(仮タイトルはDEAD CAN DANCEらしい)もきっとその類で、ギターは前回の練習で突然降ってきたものを採用しています。で、問題はボーカル。
通勤するのに片道25分程度歩く時間があってiPodでその曲聞きながら唄の原型を考えるって事を毎朝繰り返しているんだけど多分これは役に立たないことは予想できる。次に皆で練習する時に、おそらく、降ってくるパターンだろう。せめて使う言葉、フレーズを用意しておけば良いだろう。
この現場での突然のヒラメキ、これって何の確約もないし危ういのかもしれないけど、今のうちのバンドには適した方法だと思っています。そしてそのためにはやはり土台が絶対に必要だから、キッカケを与えてくれるような音楽を、適時聞いておくことが最良の準備とも言える。
一つ最近強く思うのは、毎週スタジオに入って練習できるバンドはなんて幸せなんだろうかってこと。
遠距離5年目の初夏です。
あと、大政絢があまりに好み過ぎてビビっている。
Sunday, May 27, 2012
~2012~
現代上京編、無事終了。
関係各位、本当にどうもありがとうございました。
2月のTGでのwarpの時もそうだったんだけど吉祥寺の町を散策する暇があまりなかったのが心残りではありますが、次回があれば、その時はもう少しゆっくりと滞在したいものです。
現代に関しては、これからちょっと音源の作成に入ろうと思います。
なんとか形にしますので、しばしお待ち下さい。
(リリースしてくれるレーベルも熱望!)
さて、TG.Atlasは6/23に旭川モスキートにて自主企画「NEW ORDER」の19回目があります。
こちらは東京からskillkillsを迎え、miscorner/c+llooqtortion、gomnupers、cloudy r toneとうちというメンツで行います。
なんせ道外バンドを迎えるのでチケ代が安くないのがお客さんには申し訳ないのですが、来るからには必ず楽しんで頂ける出演者揃いだと思いますし、なんとかやりくりして友人誘って来てもらいたいものです。
その後は7/14の新代田FEVER。
言わずもがなのsummer meetingですね。
んでその後ですが、旭川モスキートでのライブが11月まで色々と決まってきています。
詳細固まり次第告知等々致しますが、かなり凄いライブばっかり。これ本当。
その中でも個人的に一番なのは、実は個人的にTGで絶対一度はモスキートで一緒にやりたいと思っていたバンドが3つあって、
一つは札幌のtheSun、残り2つのうちの1つがついにモスキートに来てくれることになったのです。 今から楽しみでしょうがないです。
さらにあと1つのバンドも来るとか来ないとか。
なんつーか、諦めずにやってみるもんですね、バンドも。笑
旭川の若いモンに、是非とも見てもらいたいバンドがまだまだいっぱいいます。
ガンガン刺激を受けてもらいたい。
日々をおもしろ可笑しく生きられればそれはまあ結構だけど、僕ら世代のバンドの口うるさいおっさん達は、それだけじゃあ納得しないんだよね。
まだまだこれからだよ、旭川!
関係各位、本当にどうもありがとうございました。
2月のTGでのwarpの時もそうだったんだけど吉祥寺の町を散策する暇があまりなかったのが心残りではありますが、次回があれば、その時はもう少しゆっくりと滞在したいものです。
現代に関しては、これからちょっと音源の作成に入ろうと思います。
なんとか形にしますので、しばしお待ち下さい。
(リリースしてくれるレーベルも熱望!)
さて、TG.Atlasは6/23に旭川モスキートにて自主企画「NEW ORDER」の19回目があります。
こちらは東京からskillkillsを迎え、miscorner/c+llooqtortion、gomnupers、cloudy r toneとうちというメンツで行います。
なんせ道外バンドを迎えるのでチケ代が安くないのがお客さんには申し訳ないのですが、来るからには必ず楽しんで頂ける出演者揃いだと思いますし、なんとかやりくりして友人誘って来てもらいたいものです。
その後は7/14の新代田FEVER。
言わずもがなのsummer meetingですね。
んでその後ですが、旭川モスキートでのライブが11月まで色々と決まってきています。
詳細固まり次第告知等々致しますが、かなり凄いライブばっかり。これ本当。
その中でも個人的に一番なのは、実は個人的にTGで絶対一度はモスキートで一緒にやりたいと思っていたバンドが3つあって、
一つは札幌のtheSun、残り2つのうちの1つがついにモスキートに来てくれることになったのです。 今から楽しみでしょうがないです。
さらにあと1つのバンドも来るとか来ないとか。
なんつーか、諦めずにやってみるもんですね、バンドも。笑
旭川の若いモンに、是非とも見てもらいたいバンドがまだまだいっぱいいます。
ガンガン刺激を受けてもらいたい。
日々をおもしろ可笑しく生きられればそれはまあ結構だけど、僕ら世代のバンドの口うるさいおっさん達は、それだけじゃあ納得しないんだよね。
まだまだこれからだよ、旭川!
Saturday, May 12, 2012
現代上京
TG.Atlasの他にもう一個やってるバンドが現代です。
こちらではギターだけ弾いてます。
メンバーは
ボーカルがmiscorner/c+llooqtortionの脇田。
ベースがex-TG.Atlasの若竹。
シンセにnano distroの西山。
ドラムがlie for lieの小鹿。
それにギターが私こと佐藤。
という編成。
数年前、旭川在住のころ、僕が脇田君と何か一緒にやりたいと思って誘ったことがきっかけで始まりました。音楽的には、自分流のkill 'em all(メタリカ1st)をブチまけてる感じです。
吉祥寺ワープで5/26にライブしてきます。
その日は新宿ナインスパイスで会いたい人たち大集合の催しもあるとのことで残念な部分もあるんだけど、自分たちのライブが最優先だからね、やりますよ。
こちらではギターだけ弾いてます。
メンバーは
ボーカルがmiscorner/c+llooqtortionの脇田。
ベースがex-TG.Atlasの若竹。
シンセにnano distroの西山。
ドラムがlie for lieの小鹿。
それにギターが私こと佐藤。
という編成。
数年前、旭川在住のころ、僕が脇田君と何か一緒にやりたいと思って誘ったことがきっかけで始まりました。音楽的には、自分流のkill 'em all(メタリカ1st)をブチまけてる感じです。
吉祥寺ワープで5/26にライブしてきます。
その日は新宿ナインスパイスで会いたい人たち大集合の催しもあるとのことで残念な部分もあるんだけど、自分たちのライブが最優先だからね、やりますよ。
Sunday, April 22, 2012
カニ男
昨晩のライブ。
cloudy r toneのライブにおける"タフさ"が凄くて感動。
これがなんせ昨日の一番でした僕の中で。
あと、copy meちゃんを初見。
三浦さんのドラムは見入っちゃうなあ〜と初めて感じました。
なるほどね。
タイチに上向きな感じが見えたのもなんかいいw
ちなみに現代はなんとかなりそうです。
cloudy r toneのライブにおける"タフさ"が凄くて感動。
これがなんせ昨日の一番でした僕の中で。
あと、copy meちゃんを初見。
三浦さんのドラムは見入っちゃうなあ〜と初めて感じました。
なるほどね。
タイチに上向きな感じが見えたのもなんかいいw
ちなみに現代はなんとかなりそうです。
Sunday, April 15, 2012
お疲れ様です
イサイさんお休み前のラストのtheSunを見てきました。
もちろんtoeも見たかったのだけど、明日の仕事を考えるに帰らざるをえない身分なもので、特急で帰宅。
TG.Atlasのおれにとって、イサイさんの存在ってのはあまりに大きいもんです。全てはイサイさんの、theSunの猿真似から始まったと言って過言ではない。
家族がいながらバンドをやるということ、サラリーマンやりながらバンドをやるということ、自主企画というもののありかた、フライヤーや音源のデザインをやること、世界一好きなバンドと公言してきたtheSunとようやく一緒にやれるようになった去年からのこの1年は、バンドを続けてきて本当に良かったと実感してしていました。
イサイさんがお休みすることが公になってから、おれの周りの、おれの知る限りは絶対に影響受けまくってるはずの仲間に限って、この件に関しては口をつぐんでいる気がしています。軽はずみにツイートしたりブログに書いたりできないほどきっと、ショックなことなんだと想像が付く。
うまく言えないけど。
theSunはまだまだやるってんだからさ、勝手なセンチメンタリズムはもういいじゃないか。
ヒグさんに殺されるよw
新生theSunに大いなる期待!
世界一好きなバンドだということに変わりはないさ。
また、明日からも変わらず生きていこうじゃないか(爆屁)
もちろんtoeも見たかったのだけど、明日の仕事を考えるに帰らざるをえない身分なもので、特急で帰宅。
TG.Atlasのおれにとって、イサイさんの存在ってのはあまりに大きいもんです。全てはイサイさんの、theSunの猿真似から始まったと言って過言ではない。
家族がいながらバンドをやるということ、サラリーマンやりながらバンドをやるということ、自主企画というもののありかた、フライヤーや音源のデザインをやること、世界一好きなバンドと公言してきたtheSunとようやく一緒にやれるようになった去年からのこの1年は、バンドを続けてきて本当に良かったと実感してしていました。
イサイさんがお休みすることが公になってから、おれの周りの、おれの知る限りは絶対に影響受けまくってるはずの仲間に限って、この件に関しては口をつぐんでいる気がしています。軽はずみにツイートしたりブログに書いたりできないほどきっと、ショックなことなんだと想像が付く。
うまく言えないけど。
theSunはまだまだやるってんだからさ、勝手なセンチメンタリズムはもういいじゃないか。
ヒグさんに殺されるよw
新生theSunに大いなる期待!
世界一好きなバンドだということに変わりはないさ。
また、明日からも変わらず生きていこうじゃないか(爆屁)
Friday, March 16, 2012
春の息吹
吉祥寺WARPでのライブから一月あまり経過しちまいましたね。
良いライブができた、気がしています。
それはひとえに見に来てくれた友人知人達のおかげ。
僕らはいつもどおりに、弾いてんだか弾いてないんだかわかんないようなライブをやっただけ。
なんだけど、充足感は結構あった。
東京は、TGでは夏にまた行きます。
告知も解禁になった、例のSS&BALLOONSのフェス。
クソ楽しみやね。
見に来てね。
仕事では、割かしやられています。
2月からこっち、朝8時前に家を出て連日日付の変わるくらいまで仕事して、帰って、寝る。
その日々。
みんな多かれ少なかれそんな日々を過ごしているんだろうからどうってことないんだけど、疲れるよね。
こなす量が多いだけならなんとかなるんだけど、いかんせんその内容というか、
色んな人間の怨念渦巻く感じだから完全にあてられているというか。
それでもどうにかこうにか油っこい場面は乗り切り、事後の事務処理と新年度準備に奔走してる最中です。
そして4月からは札幌の本店勤務と相成りました。
旭川への便も良くなるし、言うこと無し。
TGはもちろん続けます。
札幌で何か他のバンドできたらいいかな~とも思ってる。
VERSUS HORSE復活??!!笑
なんてね。
門脇なしにVERSUS HORSEは成り立たないからね~
ということで!
いよいよenvy様が近づいてきておりますよ!
旭川の諸君、家でテレビ見てても飲んだくれていても恋人とセックスしていても3/20の夜は同じように暮れるのだから、
それならモスキートを選ぶのがオススメだよ。
間違いないから。
では~
あすも仕事、当然です。
BGM:「in the heart of the youg」WINGER
Friday, February 03, 2012
2/11、ワープいきます
これまで東京では、
・幡ヶ谷heavy sick
・小岩emSEVEN
・下北沢ERA
・大塚MEETS
・小岩bushbash
・西荻窪FLAT
と、その都度違うところでライブさせてもらってる。
今回は吉祥寺WARP。
miscorner/c+llooqtortionの立ってる方がいるし、非常に楽しみ。
対バンも、札幌から行くkiji以外は全部初顔合わせ。
毎回毎回、呼んでもらうことについては本当に感謝感謝です。
呼んでもらったからには、出来る限りのパフォーマンスでお応えしたいところです。
3/20のモスキート、envy/theSun、俺この日は帯広から超弾丸トラベルでのライブになりそう。
無理矢理にでも、ライブはいきます。
それからまだ噂レベルだけど、6月にも7月にも、それはそれは強力なお楽しみが待っているとのこと。
レコーディング・・・・・・・しなきゃだな・・・・・
Sunday, January 22, 2012
A Design for Life
いやー2/11のWARPに合わせてTシャッツの新しいデザインのをこしらえようと思ってるんだけども、なかなかピンと来る感じにならないまま、毎日がすぎて行くのを眺めていますねこれが。
無理してその日に間に合わせようと言うつもりもないんで、イイと思えるものが上がらなければそれまでというかね。
フライヤーにしてもそうだけども、ことデザインというものに関しては限界があまりにハッキリと見えるもんで、モチベーションも上がらないわな。
昨年スレッドヤーンが来た時のフライヤーが今、自分の中では1番しっくりする方向。なのでそっち方向をもうちょっと探ってみたいところではあるがね。
普段夜11時には眠くなって寝るんだけど今日は仕事もしてないしアルコールも入ってないから、なんか寝るタイミング掴めないなあーなんっって、本を読んでいるからそのうちコロリと行くんだよね。
無理してその日に間に合わせようと言うつもりもないんで、イイと思えるものが上がらなければそれまでというかね。
フライヤーにしてもそうだけども、ことデザインというものに関しては限界があまりにハッキリと見えるもんで、モチベーションも上がらないわな。
昨年スレッドヤーンが来た時のフライヤーが今、自分の中では1番しっくりする方向。なのでそっち方向をもうちょっと探ってみたいところではあるがね。
普段夜11時には眠くなって寝るんだけど今日は仕事もしてないしアルコールも入ってないから、なんか寝るタイミング掴めないなあーなんっって、本を読んでいるからそのうちコロリと行くんだよね。
Saturday, January 07, 2012
BOYAKI
四月から三月までの、"年度"ってのも、ボチボチ日本から消し去ろうとする流れが見え始めています。
日本の学生が、その"年度"があるがゆえに海外の大学への留学の妨げになっていると。そういう話を前に聞いた時にはなるほどと思ったものですが、そうなると日本のあらゆるルールがガラッと変わる、今のスキームが果たして悪なのかと言われれば決してそうではないのだろうが、障害となり得る枠組みを一つまた一つと取っ払うこともまた、流れなのでしょう。
変えることが全てではない、が、そうして流れていくことに身を弛耐えるこも必要。桜咲く四月の良さは、いずれにせよ風化するモノではなかろう。
また、何かを必死に"変えよう"ともがくことで、その次に進めるってこともある。
大事なのは、上の人たちは皆そんな時代を経て今に至っているということ。そういう想像力なしに無闇に叩くばかりじゃあ、片手落ちってもんだ。
今にわかる。
さらに言うなら、今わかる必要もない。
日本の学生が、その"年度"があるがゆえに海外の大学への留学の妨げになっていると。そういう話を前に聞いた時にはなるほどと思ったものですが、そうなると日本のあらゆるルールがガラッと変わる、今のスキームが果たして悪なのかと言われれば決してそうではないのだろうが、障害となり得る枠組みを一つまた一つと取っ払うこともまた、流れなのでしょう。
変えることが全てではない、が、そうして流れていくことに身を弛耐えるこも必要。桜咲く四月の良さは、いずれにせよ風化するモノではなかろう。
また、何かを必死に"変えよう"ともがくことで、その次に進めるってこともある。
大事なのは、上の人たちは皆そんな時代を経て今に至っているということ。そういう想像力なしに無闇に叩くばかりじゃあ、片手落ちってもんだ。
今にわかる。
さらに言うなら、今わかる必要もない。
Saturday, December 17, 2011
2011
2011年。
計12本のライブ。
ギタリストが前任の木村太一郎から谷くんに変わったこと、
インパルスからの5way split"BREAKING CONCEPT"のリリースとそれに伴うツアーや新たな交流、
念願だったtheSunとの共演、
札幌ピグスティで行われたL!EFの仕切りによる一大パーティーなど、
我々にとって今年は、これまで以上に大きな一年だったように思います。
2012年。
5月にモスキートで行った震災へのベネフィットDVD撮影を兼ねた企画LIGHT THE GROUND、DVDもそろそろ完成間近。
1/14にはモスキートの3周年記念ライブ。
2月は吉祥寺ワープに遠征を。
3月はなんとenvy、theSunとの共演。
4月にはtoe。
今からもう、胸踊ることばかり。
そしてネクスト音源、アルバム「HEARTBEAT」(仮)のリリース。
これはもう、やりますなんとかして。
幸いなことに自分の周りには、MASS INFORMATIONに流されず、"正義"よりも"義"に重きを置く人間が溢れている。
それだけで自分もまた強くなれる様な気がするし、やっぱり、そういう連鎖を大切にして行きたいと思います。
ライブハウスでまた、お会いしましょう。
計12本のライブ。
ギタリストが前任の木村太一郎から谷くんに変わったこと、
インパルスからの5way split"BREAKING CONCEPT"のリリースとそれに伴うツアーや新たな交流、
念願だったtheSunとの共演、
札幌ピグスティで行われたL!EFの仕切りによる一大パーティーなど、
我々にとって今年は、これまで以上に大きな一年だったように思います。
2012年。
5月にモスキートで行った震災へのベネフィットDVD撮影を兼ねた企画LIGHT THE GROUND、DVDもそろそろ完成間近。
1/14にはモスキートの3周年記念ライブ。
2月は吉祥寺ワープに遠征を。
3月はなんとenvy、theSunとの共演。
4月にはtoe。
今からもう、胸踊ることばかり。
そしてネクスト音源、アルバム「HEARTBEAT」(仮)のリリース。
これはもう、やりますなんとかして。
幸いなことに自分の周りには、MASS INFORMATIONに流されず、"正義"よりも"義"に重きを置く人間が溢れている。
それだけで自分もまた強くなれる様な気がするし、やっぱり、そういう連鎖を大切にして行きたいと思います。
ライブハウスでまた、お会いしましょう。
Saturday, November 19, 2011
冬、間近
帯広ってのは、上川管内育ちのおれにとっては降雪量も屁みたいなもんだけど、ここでの冬も四回目となりました。
最近はアイホンにギターつないで弾くのが楽しくて、でも曲につながるようなことじゃなくって、中学高校の頃のように、ただぴろぴろと音を鳴らすことを楽しんでいる。
音源はイメージが固まってきたので、冬の間に形にできたらな。ってところ。
とにかく、まだ納得の行く音源ができたことがないので、試行錯誤しながらも、自分たちらしい、ソリッドで荒く癖になるような、そんなモノを作りたいと考えています。
そりゃあ感情的にぐわ~っと上がるような、そういうのの方が受けるんだろうね。でも、湧いて来る音はそういう感じじゃないしね。しょうがない、うちらはそういうんじゃない。
今日は指が痛くなるまでギター弾いた、結局、おかげで曲も出てきたし、順調だよ、ね?
最近はアイホンにギターつないで弾くのが楽しくて、でも曲につながるようなことじゃなくって、中学高校の頃のように、ただぴろぴろと音を鳴らすことを楽しんでいる。
音源はイメージが固まってきたので、冬の間に形にできたらな。ってところ。
とにかく、まだ納得の行く音源ができたことがないので、試行錯誤しながらも、自分たちらしい、ソリッドで荒く癖になるような、そんなモノを作りたいと考えています。
そりゃあ感情的にぐわ~っと上がるような、そういうのの方が受けるんだろうね。でも、湧いて来る音はそういう感じじゃないしね。しょうがない、うちらはそういうんじゃない。
今日は指が痛くなるまでギター弾いた、結局、おかげで曲も出てきたし、順調だよ、ね?
Sunday, October 23, 2011
逆境こそがチャンスだぜ
iTunesでの、アルバム丸ごと試聴ってこれ、やっぱし良くないよ。
手っ取り早いには手っ取り早いけど、
俺はやっぱり、その曲の頭がわからんと評価できない。
どんな感じにどうやって始まるのかわからんと、イイも悪いも判断できない。
欲しいアルバムがあったりしても、iTunesで試聴しても全然わからん。
だから、やっぱ"モノ"を買ってしまうなあ。
シェウン・アニクラポ・クティとアフリカ80のことなんだけどね。
やっぱ買おう。
実際、配信よりかレンタルの方がよっぽど良いよね、でもレンタルは有名どころしかないしね。
盤を買うべきだよ。
レコード屋の存続がどうのCDの売り上げがどうの、そういう議論にいくつもりはないんだけど、消える媒体は消えるのが運命なんだろうし、そうやって人間の文化は進んできたのでしょう。
珍しく、連投しました。
ももクロ聴いて明日からの仕事に備えましょうかね。
ちなみに、バトルアンドロマンスにはココナツとかチャイマックスが入っていないので、
そちらはシングル買って是非きいて下さい。
オー人事オー人事
仕事は相変わらずの精神疲労の日々が続いております。が、なんとか踏ん張ってます。
平日は帰宅しても飯食って寝る時間しかなく、消耗するだけの生活。
週末は、半分仕事して半分家、くらい。
嫌いなわけではないので、辞めるとかは全然考えてない。
なんだかなっては思うけど、ハイボールと柿ピーを摂取できれば上出来。
クリエイティビティはゆとりから産まれるなんて言ってもられないわけで、ギター触る時間も作ってみたりとか、してるっちゃあ、してる。
やーしかしおれ、ギター下手だわ。
練習でなんとかなりそうなことは、するに限るね。
最近は、
・アンスラックスの最新作
・ももいろクローバー
・トリスハイボール
・セイコーマートの柿のたね
・son volt
・ムーレイストリート(sonic youth)
に喜んでいることが多い。
ドリームシアターの新作のDVDもおもろかったよ、マイクポーノトイ脱退後の、マイクマンジーニ加入オーディションの様子。
平日は帰宅しても飯食って寝る時間しかなく、消耗するだけの生活。
週末は、半分仕事して半分家、くらい。
嫌いなわけではないので、辞めるとかは全然考えてない。
なんだかなっては思うけど、ハイボールと柿ピーを摂取できれば上出来。
クリエイティビティはゆとりから産まれるなんて言ってもられないわけで、ギター触る時間も作ってみたりとか、してるっちゃあ、してる。
やーしかしおれ、ギター下手だわ。
練習でなんとかなりそうなことは、するに限るね。
最近は、
・アンスラックスの最新作
・ももいろクローバー
・トリスハイボール
・セイコーマートの柿のたね
・son volt
・ムーレイストリート(sonic youth)
に喜んでいることが多い。
ドリームシアターの新作のDVDもおもろかったよ、マイクポーノトイ脱退後の、マイクマンジーニ加入オーディションの様子。
Monday, October 10, 2011
サロン
札幌OYOYOにて、salonに参加してきた。
theSun、kijiとの3マン。
会場はギャラリースペースのような、場所だけ提供しますよというスタイル。
機材のすべてを自分たちで持ち込み、セッティング。
ドラムを中心に周囲をアンプで囲み、その周りにお客さんがぐるっと囲むような会場づくり。
ライブは、変に萎縮することなく、僕たちらしい姿を見せられたと思う。
とにかく、地道にでも、自分達の間違いないと思える方向で、バンドを続けていこうと新たに思えた。
theSun、kijiとの3マン。
会場はギャラリースペースのような、場所だけ提供しますよというスタイル。
機材のすべてを自分たちで持ち込み、セッティング。
ドラムを中心に周囲をアンプで囲み、その周りにお客さんがぐるっと囲むような会場づくり。
ライブは、変に萎縮することなく、僕たちらしい姿を見せられたと思う。
とにかく、地道にでも、自分達の間違いないと思える方向で、バンドを続けていこうと新たに思えた。

Sunday, October 02, 2011
Monday, September 19, 2011
やらない限りは何も始まらない
一年生の息子に、縄跳びを教える。
別に縄跳びだろうが鉄棒だろうが雲梯だろうがそれそのものができるようになってほしいわけではなくて、「頑張ればできるようになる」という気持ちを教えたい。その感覚を知って欲しい。
教える側に求められる根気もなかなかのもので、イライラしてしまいがちな気持ちを押さえ、話しあいながら、なんとか頑張らせるのも実は一苦労。でも結果的に教えたそれができるようになれば、こちらとしても嬉しい。自己満足なのかもしれんがね。
得意な部分を伸ばすことよりも、苦手を克服することのできる人間になってほしいのだ。全てにおいてそれが可能だとは思わないし、頑張ってもダメなこともあると知るのもまた、成長だろう、でもそれはまた後になって、自分で知るべきことだろうし、そういう時に逃げないで自分に向き合うことのできる人間であれるよう、下地を養ってあげられるのは、この時期に親のすべきことなんだとおもう。
学校の勉強も、けっきょくはそういうことで、学んだ内容が役に立つとか立たないとか、そんなことはどうでもいいのだ。すべきことをし、身につける、その過程で養われる気持ちこそが重要なんだよね。
連続二回まで跳べるようになったので、あとはまた後日。自転車も補助輪なしで乗れるようになったし、鉄棒も竹登りも、頑張ってできるようになったんだから、絶対大丈夫。
別に縄跳びだろうが鉄棒だろうが雲梯だろうがそれそのものができるようになってほしいわけではなくて、「頑張ればできるようになる」という気持ちを教えたい。その感覚を知って欲しい。
教える側に求められる根気もなかなかのもので、イライラしてしまいがちな気持ちを押さえ、話しあいながら、なんとか頑張らせるのも実は一苦労。でも結果的に教えたそれができるようになれば、こちらとしても嬉しい。自己満足なのかもしれんがね。
得意な部分を伸ばすことよりも、苦手を克服することのできる人間になってほしいのだ。全てにおいてそれが可能だとは思わないし、頑張ってもダメなこともあると知るのもまた、成長だろう、でもそれはまた後になって、自分で知るべきことだろうし、そういう時に逃げないで自分に向き合うことのできる人間であれるよう、下地を養ってあげられるのは、この時期に親のすべきことなんだとおもう。
学校の勉強も、けっきょくはそういうことで、学んだ内容が役に立つとか立たないとか、そんなことはどうでもいいのだ。すべきことをし、身につける、その過程で養われる気持ちこそが重要なんだよね。
連続二回まで跳べるようになったので、あとはまた後日。自転車も補助輪なしで乗れるようになったし、鉄棒も竹登りも、頑張ってできるようになったんだから、絶対大丈夫。

Tuesday, September 06, 2011
今後の予定
Wednesday, August 31, 2011
十八
Sunday, July 24, 2011
火だるま
昨日は旭川モスキートでライブ。
8バンドという多勢の中での7番目という出番、そらあ、ちょっと眠りたくもならあな。
新曲"Ring"初披露でした。
新曲をライブにかける時はいつもそうだが、歌詞が不安定。
プラス、体がなじんでいない。
これから何回か本番でやっていくうちに、掴んでくるでしょう。
ちょい前に作った"dischromatic"も、今じゃあすっかりなじんで、いい具合に集中できる曲になりましたし。
今年~来年くらいで次作のアルバムを製作をするため、
曲もまだ足りないんでガシガシアイデア練り込んで行きます。
8月はライブ無し月間(7月もその予定だったんだけどね)。
その後は、9月に3本、10月、11月と、濃~~~いライブが入ってます。
年内はだいたいそんな感じかな。
あとは来春以降でしょう、表だっての動きはね。
来春・・・・
おれはどこにいるんだろうか。
それによってはかなーりスケジュール変わってくるからなあ。
とりあえず、ここんとこ仕事でお疲れ気味なんで、
今日も早く寝よう。
8バンドという多勢の中での7番目という出番、そらあ、ちょっと眠りたくもならあな。
新曲"Ring"初披露でした。
新曲をライブにかける時はいつもそうだが、歌詞が不安定。
プラス、体がなじんでいない。
これから何回か本番でやっていくうちに、掴んでくるでしょう。
ちょい前に作った"dischromatic"も、今じゃあすっかりなじんで、いい具合に集中できる曲になりましたし。
今年~来年くらいで次作のアルバムを製作をするため、
曲もまだ足りないんでガシガシアイデア練り込んで行きます。
8月はライブ無し月間(7月もその予定だったんだけどね)。
その後は、9月に3本、10月、11月と、濃~~~いライブが入ってます。
年内はだいたいそんな感じかな。
あとは来春以降でしょう、表だっての動きはね。
来春・・・・
おれはどこにいるんだろうか。
それによってはかなーりスケジュール変わってくるからなあ。
とりあえず、ここんとこ仕事でお疲れ気味なんで、
今日も早く寝よう。
Subscribe to:
Posts (Atom)