Tuesday, January 27, 2009

中年

TGの新曲が"中年のセックス"という仮題で進行中。
これ、臭いよ。リフも展開も。「俺臭」プンプン。
バンドで練習したいところ。ってかライブしたい。

昨日は職場の飲み会。
暖かいのやしょっぱいのを飲んだ。
今日は朝から眠くてしょうがねえ。
ワインもほどよくなってきたので寝るとしようか。

7月、うちのレコ発もかぶせてやろうかな。
まさにふさわしいメンツで出来そうだし、今から楽しみでならん。

Friday, January 16, 2009

輪廻

ほら、もう解決したじゃん。
人間なんてそんなもん。
取り越し苦労なのかどうなのか、本意は藪の中なれど。
思いこみと勘違いで世界は回っているのだ。

Tuesday, January 13, 2009

好嫌

たまに、大好きなものを大嫌いになりそうなときがあって、表裏一体なんだな~と痛感する。
きっと一晩寝れば、そんな揺れ動きがあったことすら勝手に水に流されているのだろうけれども。
とりあえず今日は早く寝よう。

あ~忙しくて面倒。

Wednesday, January 07, 2009

丑年

新年もすっかり始まり、仕事も始まり、柿の種で充満した体も日常生活になじみつつあります。本年もヨロシクお願いします。

今年は前半にCDのリリースを控え、色々と思うところはあります。出来る限り実現できるよう頑張りたいもんです。

結局はいろんな人の力を借りないと何も出来ません。堂々とヘルプを叫ぼう。堂々と手を差し伸べよう。タイミングとバランスを考えれば、大丈夫。考えなくてもまあオッケー。楽しくやろうじゃないか。

Sunday, December 21, 2008

西域

どうでもいいことならどうでもいい。
が。そうでないことに対しては、本当に腹が立つのだよ。
8割がどうでもいいことではあるが、残りの2割は聖域なんだよ。
最後の聖戦でもあるのだよ。ファックオフだ。

ファックオフの流れで。
ブックオフにてファンカデリックとR.E.M購入。
サンシャインのアルバム、持っていたかどうだか判別着かず見送り。
ニューオーダー、多分1回しか聴かないだろうと思い、見送り。そんなもん。

Saturday, December 13, 2008

王融

昨日の飲み会は、久々に腸がねじれ。マジ消耗戦だ。疲れるんだからよ、ったく。

何度も何度もSTIGMAのミックス前音源ばっかし聴いてる昨今。
もうちょいです。期待して下さい。

2009年リリースTG.Atlas"STIGMA"
IMPULSE RECORDSより

1 void of the masses
2 エンド VS フォーゲット
3 Betray You
4 C-カタストロフ
5 神 or 魔神
6 光るACT 
7 スティグマータ

Thursday, December 04, 2008

欠片

勢いで、チップスターミネストローネ味をぺろっと完食。マジミネストローネの味がしてびびる。

12月のライブがぼちぼち、です。年末恒例カジノ!モスキートこけら落とし!(不確定だけど)
アルバムもそろそろ。音源届かないけど!タピオカさん!

Friday, November 07, 2008

糖尿

遅れまくっている「stigma」のレコーディング、11月中になんとか・・・という予定です。
その後ミックス、マスタリング、プレス、等々の工程を経て、すんなりリリース出来る運びにうまいことなればコレ幸い。今回はジャケも含めて、オール is made by TGということで。いいものになればいいが。

なんせ月1回くらいしか練習に参加できていないから、どうもこうもなく不完全燃焼。
がっつり練習して、曲もバンバン創って行きたいのだ。一人でもスタジオ入ってギター鳴らせば、それなりのアイデアが浮かんでくるもの。それ以上の即効的な広がりが欲しいってのが本音。ライブの予定も決定事項は無いしなあ・・・。

Tuesday, October 28, 2008

捨熊

TGのレコーディング音源を、ようやっと聴いた。7月末に録ったものを今初めて聴けるってのは、何かの間違いだと信じたい。とりあえず生かすテイク/殺すテイク、生かすフレーズ/殺すフレーズ、かぶせるもの、録り直すもの、はっきりした。さ、もたもたもたもたすんのはいい加減にしよう。本当に。もう勘弁。

先日の現代企画、どのバンドも良いライブだったと思う。本当に良いライブだった。
ただ、自分も現代の一員なのだけど、当日知ったのだけど、今回は「企画」じゃあなかったようだ。あまりにあまりなお粗末さだ。クソだ。バンド分のチケットすら渡していないで、事前に何の説明もしておかないで、当日いきなりノルマ払えなんて、そんなの殴られたって文句言えない状況だってことは肝に銘じておくべき。こういうのは、エヘラと流しちゃあいけない。とわかっていながら、結局なあなあで済ませてしまった情けなさ。音楽自体が一番大切なのは言わずもがなだけど、こんな感じでやるんなら、「企画」なんて絶対言えない。

旭川の恥ずべき部分を垣間見た日曜日。
「楽しかった」で済ませるな。

Monday, October 13, 2008

現代

TG.Atlasの他にもう一つ、ワタクシめがやっているバンド、現代。
一発目の企画です。

*************************************
現代企画第壱幕【 新 世 界 】
10/26(Sun)/2008 @旭川Casino Drive
現代 theorem teens talk sex Another 9 Note cloudy R tone TG.Atlas
open18:30 start19:00
adv1,000yenn day1,500yenn
*************************************
久々の現代。9/27のゆっこさんと一緒には参加できず、苦汁をなめました。本当。やりたかった。
今度はTGも現代も、フルパワーで行きます。
出順は、TGでスタート。現代がトリ。体力回復時間はバッチリっす。














はてさて。
帯広に越してから半年あまり。
ようやっと、本当にようやっと、レコード環境復活です。聞きたかったあれやこれや、聞いてます。
do itにて購入したtheSunの7'も、ようやっと聞いた。
constatine sankathiも久々に。
やっぱアナログはいい。

Saturday, September 27, 2008

些事

バンドのことも仕事のこともそれ以外のことも、本当この4月以降はなんだかんだで盛りだくさんで楽しいんだか辛いんだか嬉しいんだか悲しいんだか、一遍にいろいろと襲ってきてます。バッチコイ!だ~。

Friday, August 22, 2008

浮沈

毎日のほんのちょっとしたことで、気分が変わりますね。
鬱々とした毎日が嘘のように、昨日今日は比較的晴れ晴れとして。

やっぱし、本当に必要なものは、どんな形であれ、無いと気分が悪いのです。
そっからしか見えてこないもんもあるし。

昨日の練習で、コツを掴みました。
あとは、オーリーを完成させるのが当面です。

Thursday, August 21, 2008

限界

結局だ、強がったってしょうがねえってことに気づいてはいたんだけど、それを消化できずにいたってだけの話なわけだ。だって、無理だもの。どっちも無理だってんならしょうがない、流れるままでいいじゃんか。

Wednesday, August 13, 2008

芳香

ビール飲んだ。

相変わらずの毎日を、相変わらず送っています。俺がどうのこうのしたって、世界は変わらず回っているのです。小さいもんです。

どうしたって、どうにもならんことってのが、あります。
「時間の経過」ってのは、全てを風化させます、イヤってくらいに。
だから、アルコールを摂取して、いろんな事に没頭して、身をキリキリ痛めつけて、やり過ごすのが大人ってもんなのです。

所詮、「他人にどう映るか」ってことが最大の命題なのです。
だから、毎日笑顔で過ごすのが最良の策なのです。

Sunday, August 10, 2008

謝辞

俺には人を見る目が、少しばかりあるのかもしれんなあ。

切り替えなんてそんなすぐできねえけど。
でもまた朝が来て、夜が来るんだよ。

Tuesday, June 24, 2008

憑依


7月20日の企画まで、1月を切ってます。期待だけはどんどん膨らみ中。なんせシフトとティアラとディープだもんな。split聞きました?最高じゃない!三者三様、それぞれの今が鳴っていて非常にデリシャスなCDです。
そん次は、今のところ9/13~14に山形県で行われるdo it!2008に参戦しますよ。お世話になりまくっている山形、ようやく再上陸出来るってんでこちらも今から楽しみでしゃあないわけですが、なんせ出演バンドがもの凄い。力の限り、観戦したいです。


旭川でももっとライブしたいですな、帯広や釧路、函館、札幌も。いい年したおっさんが半分いるバンドだからなかなかどうしてフットワークには難ありですが、もう少し無茶してもいいはず。本気で身動き取れなく前に。

Monday, June 09, 2008

芥川

6/7、下北沢ERAに初上陸、ライブしてきました。akutagawa本当にありがとう。楽しくってしょうがなかった。

頭の数バンドは見られなく、残念。BALLOONSはフロアで見た。本拠地ERAでのバルンズはこんなんなんだ、と、やりやすそうではあった。彼らは、でも求めてるモノも求められてるモノもハードルが凄い高いから、きっと納得してないんだろうなとも思った。久々のバルンズだから、楽しかった!。ワトエバ以降は、全て袖で観戦。新生ワトエバ、本当に本当に格好良かった。よりエッジーに、ストイックになっていて。これからが本当のハードコア期だって。超期待。ENZWECKは実は初見。大好き!こりゃあ暴れるっしょ!叩き上げられたハードコア・ショウだ。うちらと同じく北海道から参戦のL!EF。頭でいきなりギターを「脱ぎ捨てる」ANI。最高。彼らのライブは何回も見たけど、トラブルなくすんなり行ったライブってあまり記憶にない、でもそれ込みでのSHOWだよな~といつも思う。ミッチェルの反復横跳び風のちょいかすりギター弾き、あれは反則です。KILLIEを見るのは2回目。さすがのキライ先生、フロアはパンパンだったらしい。初めて見たときは「事件」だったな、俺の中で。今回はもう少し落ち着いて見られた。いや、実際落ち着いてはいなかったけれど。完全にファンです。畜生。FORGET ME NOTはイカワくんのキックが太くて強すぎで、半分うちに分けてもらってちょうどいいくらいだよ。なんせ雰囲気からなにから完全に持って行くから、半端無い。大好きなあの曲もやってくれて、上がった!ラス、akutagawa。これはフロアで見るべきだったかも、と少し後悔。バンドとしてのakutagawaの音は、もっともっともっと、ネクストレベルに行くんだろうと予感させる、序章みたいなライブだと思った。いやでもさすがに、アクタガワはカリズマティックな面が強い。孤高でしょ、すでに。

ライブは勿論だけど、打ち上げこそ本番。こういう、久々に逢う全国の仲間との酒盛りはさ、重要なんだって。だって面白いから。ためになるから。泣けるくらい、いい時間を共有できて。嬉しかった。北海道に帰りたくないとすら思えた。でも帰る。みんなそれぞれの思いを持ち帰って、地元で踏ん張るんだろうな。仲良く笑い合うことを目標に、そのためにやっているわけじゃあ、決してないから。

Tuesday, May 13, 2008

誤角

5/11、カジノドライブにて盟友(こう呼んでおく)miscorner/c+llooqtortionのレコ発に出ました。俺は自分の出番が終わったら即帰らざるを得なくて申し訳なく、打ち上げまで含めて楽しみたかったんで残念でもあったし。

もともと僕らと彼らとは同士のようでもありながら相容れない部分もありながら、とにかく同じ旭川という街で足を踏ん張ってやってきた。奴らがこれからどういう道を選択していくのかなんて全然知らないし、むしろそこは興味も無い所ではあるのだけれど、どっちにしろ旭川の呪縛に絡め取られたまま、でも全然余裕でそれを背負って歩いてくんだろう。そこは重いとか面倒くさいとかじゃなく、そういうもんだと軽く流しながら行くんだろうなあ。

とにかく、エゴ満開の企画。そんなもん、奴らの人となりを知っていれば承知のことで、結局それしか望んでいないし、薄味の「企画とは名ばかりの共同ライブ」が氾濫している現状に唾を吐く気持ちが小気味良い。つくづくニヤリとさせられる。そういうもんなんだってことを理解しない現状に問題もあるんだろうけどそんなもん、いちいちうるせえよな。

とにかくお疲れっした。




「there was no scenery」。
彼らのやってきたこと、これからやること、それに対する自負を伺わせる過去形の”was”。
自信と、「コンチクショウ」の混じり合った"was"。
すげえわかるわ。

Monday, May 05, 2008

影響

良く人に聞かれたときなんかには「clikatat ikatowiとthe jesus lizardとmetallicaとcarnival of the dark-splitからの影響下にあります。」と答えますが、俺個人で言うとこれは結構外してないな~と思ってます。それはバンドの曲としてとかボーカルとしてとかギターフレーズとしてとか、まあいろんな意味で。単純に聞くのが好きって事で言うとそれはまあ他にも色々とあるんだけど、根っこは結局そういうことなんだろうな~と。shellacやrapeman、big blackなんか、ようするにアルビニは勿論大好き!なんだけども結局scratch acidの方がもっと好きだし、swing kidsやcrimson curse、locustも当然大好きだけどclikatat ikatowiにはかなわない。あと、俺、パンクの影響はほぼ0です。

最近結構また、ベーシスト願望が強くなってきています。ビキビキしたベースを淡々と、時にクネッと支えるベースラインには即死させられます。ので、自分で弾きたいな~と。ギターはまだまだ下手くそ。未だに、こんなんでいいのか俺、と常々思っています。練習あるのみ。

Sunday, April 20, 2008

十勝

帯広に来てからここのblogは初か。以後よろしくお願いします。

で、近況はmixiにも色々書き連ねてはいますが、昨日今日とまた少しづつ、帯広を開拓してきています。その前に金曜日、息子と2人で温泉(銭湯)に行ってきました。料金が銭湯と同じ390円、でも温泉というお得さ。しかもすんげえいいお湯!しかも施設も新しくって良かったし。家から近いし。これは通いますな。昨日は、帯広には無いもんだと諦めていた(息子が)トイザラスがなんとある(音更にだけど)ことを発見し、そそくさと出かけてきました。そこら辺は旭川の永山らへんみたく、いろんな郊外型のチェーン店が建ち並んでおり、辟易しながらもまあ息子がトイザラスがあればしばらくは平穏な気持ちを取り戻すってことで良しとして。

今日は自転車で散策。駅前の"あの"豚丼屋はしかし、いつ見ても行列出来てるよね。ずっと前に1回行ったことあるけど。店員の対応にクソッと思ったけど。美味かったけどさ。

今日は鯛焼きを食べました。とっても、とっても美味しかったです。インデアンカレーも今日食べたけど、美味かったです。スープカレー屋もウマイのかしら。今度行こう。